オーストラリア留学、ワーキングホリデー専門エージェント
心斎橋店(駅徒歩3分)大阪オフィスでお待ちしております
大阪オフィス(心斎橋駅徒歩3分)でお待ちしております
月〜金 10:00〜18:00
LINEで無料留学相談
お電話で無料留学相談
LINEで無料留学相談

公共交通機関

オーストラリアでは車、バス、トラム、電車、フェリーなど様々な公共交通機関が存在しています。都市や場所によって発達している交通網がことなっていますが、一般的によく用いられている公共交通機関はバスになります。

バス

どの都市でも同じように言えるのですが、日本と決定的に異なっている点は、車内のアナウンスがないことと、ほとんどのバス停に名前がついていないことです。留学生活を始めたばかりのタイミング、まだ土地勘がない時は避けてしまうかもしれませんが、要領やルールを理解すれば、いろんな場所に行くことのできる便利な乗り物です。

電車

オーストラリアの電車は車内アナウンスもあり、比較的時間通りに来ます。しかし、日本ほど地下鉄が整備されているわけではないので、5分前後遅れてしまうことはよくあることなので、そういうものだと捉えておきましょう。<br>電車の交通網が便利な都市、日常的に利用する都市はシドニー、メルボルン、ブリスベン、パース、アデレードです。

トラム

メルボルンで代表的なな乗り物の一つであるトラムは市内の中心から市街へと数多くの路線が結ばれています。切符は距離ではなくゾーンと時間で金額が変わってきます。アデレードでは、北と南を結んでいます。市内北部のエンターテイメントセンターから南部のサウステラスまでは無料で乗降可能です。また、どちらも本数も多く、使いやすい交通手段です。

シドニーのライトレール(路面電車)はセントラルステーションからチャイナタウン、スターシティ・カジノやフィッシュマーケットへの移動に便利な交通手段です。今後はさらに拡大予定で、電車、バス、フェリーについで注目されている交通機関です。

フェリー

フェリーの交通網が便利な都市、日常的に利用する都市はシドニーとブリスベンです。留学中に30分かけてフェリーでオペラハウスやハーバーブリッジを眺めながら通学するというのは、オーストラリアらしさ溢れる通学方法です。

タクシー

日本と同じようにオーストラリアのタクシーもメーター式です。基本的にシドニー以外では走っているタクシーに乗ることはできないので、タクシー乗り場を利用するか電話してタクシーを呼ぶ必要があります。日本のタクシーと異なる点は、ドアを手動で開け閉めしなければならないという点です。

電話で呼んで迎車してもらった場合や大型車を利用した場合にも追加料金が発生します。また、夜間の料金もあるので、認識しておきましょう。タクシードライバーの運転手はお釣りを持っていないこともあるため、お会計に備えて、5ドル札、10ドル札、硬貨を用意しておくお良いでしょう。

アバター画像
オーストラリア留学ネット
オーストラリア政府認定資格を取得したカウンセラーが、サポート料金無料で1人1人に合わせたオリジナルプランをご提案。留学までの期間完全無料の英会話レッスンを行い、留学後も窓口を設けてサポートさせて頂くオーストラリア留学エージェントです。フィリピン留学を含む2カ国留学もサポート提供中です。
\ オーストラリア留学について /まずはお気軽にご相談ください
オーストラリア留学.netはオーストラリア留学・ワーホリのみ専門にサポートしている留学サポート機関です。
オーストラリア各都市への短期・長期留学、ワーホリ渡航、(学生・ワーホリ)ビザ申請サポート、ホームステイ手配、銀行口座開設、お仕事サポートなどの渡航前サポートから現地サポートまで一貫して無料手配いたします。

月〜金 10:00〜18:00
豪政府登録カウンセラーがお電話でご相談承ります

キャンペーン

無料留学相談
お問い合わせはお気軽に

月〜金 10:00〜18:00
豪政府登録カウンセラーがお電話でご相談承ります
水曜日定休日(土日祝休み)