オーストラリア留学、ワーキングホリデー専門エージェント
心斎橋店(駅徒歩3分)大阪オフィスでお待ちしております
大阪オフィス(心斎橋駅徒歩3分)でお待ちしております
月〜金 10:00〜18:00
LINEで無料留学相談
お電話で無料留学相談
LINEで無料留学相談

オーストラリア留学ネットの口コミ

ブリスベンで建築を学ぶ ― TAFE QLDで掴んだ私の可能性

私がオーストラリアを選んだ理由!

正直、私は昔から英語が得意なタイプではありませんでした。むしろ一番嫌いな教科で、ずっと避けてきたんです。そんな私が留学を決めたのは、大学院を修了した後の進路に悩んでいたときでした。もう一度日本の大学に入り直すという選択肢は考えられず、「新しい環境で新しいことを学びたい」という気持ちが強くなっていました。

学校探しから始めて、そこで「TAFE」という教育機関の存在を知ったことが大きなきっかけです。建築分野で新しい学びができると知り、オーストラリアに進学することを決断しました。結果的に、大学院まで日本で学んできたこととは違う分野を実践的に学べるという点で、とても刺激的な選択だったと思います。

ブリスベン生活のリアル

私がブリスベンを選んだ理由は、建築の「Certificate IV」のコースを探したときに、選択肢がほとんどブリスベンしかなかったからです。最初は半年だけ滞在するつもりでしたが、自然も都会も両方楽しめる環境が気に入って、そのままここで生活しています。

もともと九州の田舎出身なので、大都市すぎる場所は合わないかなと思っていました。実際にブリスベンに住んでみると、シティは都会的で便利なのに、少し電車やバスに乗れば自然が広がっている。私にとって「ちょうどいいバランス」だと感じています。また、サウスブリスベンの学生エリアに住んでいるので、夜も明るく安心感があり、他の留学生と交流する機会も多いのが魅力です。

授業スタイルの違いにビックリ!

日本ではどうしても教科書ベースで知識を積み重ねる学び方が中心でした。でもオーストラリアの授業は、学んだ知識を実際の仕事や生活にどうつなげるかという実践的なスタイルです。建築の授業でも「これは現場でこう使われる」という説明が常にあり、すごく納得感があります。

もちろん専門用語が多く、ついていくのは本当に大変です。英語コースに3ヶ月通ってから建築コースを始めましたが、まだまだ分からないこともたくさんあります。それでも、先生やクラスメイトが「日本の建築はどうなの?」と興味を持って聞いてくれるので、会話のきっかけが生まれ、学びながら交流できるのが楽しいです。

“日本語禁止”環境が、英語力を爆上げした理由

私の通っている建築コースには日本人がほとんどいません。英語コースのときから一人も同じクラスに日本人がいなくて、授業でも日常生活でも「英語を話すしかない」という環境に置かれました。

最初は本当に大変で、授業中に出てくる専門用語も全然わからず、周りに助けてもらうことばかりでした。でも、その必死さがあったからこそ、リスニング力とスピーキング力は格段に伸びたと思います。気づけば「もう何年も住んでるでしょ?」と言われるようになり、自分でも成長を感じられるようになりました。

また、私自身は映画や音楽が好きだったので、留学前から字幕付きでよく観ていました。これが耳慣れのトレーニングになり、リスニング力にすごく役立ったと思います。英語嫌いな方でも、好きな映画や音楽を通して自然に触れる方法はおすすめです 。

楽しいだけじゃない!学生寮シェア生活のリアルなトラブル

今は学生寮に住んでいます。個室ですが、キッチンや共有スペースはみんなで使うので、文化の違いが如実に出ます。たとえば、冷蔵庫の食べ物を勝手に取られてしまったり、キッチンをきれいに使わない人がいたり…。前の寮ではホワイトボードに「食べ物を取らないで!」と伝言を書き合うなんてこともありました。

多国籍の環境で暮らすことで、自分の価値観も柔軟になったと思います。

一番辛かった思い出

一番辛かったのは、渡航してすぐの英語コースでした。クラスには私以外必ず同じ国出身の仲間がいて、休み時間はスペイン語や中国語が飛び交い、完全に一人ぼっちのような気持ちになることもありました。さらに、グループワークではメンバーがあまり協力してくれず、ほとんど自分一人でプレゼンを仕上げることになったのは本当にきつかったです。

でも、その努力を先生が正当に評価してくれたおかげで、自分の頑張りが認められたと感じられました。この経験は、英語だけでなく「違う文化の中で自分の意見を伝える力」を養う大切なきっかけになりました。今振り返ると、これも留学ならではの忘れられない思い出です。

 

留学ネットを選んだ理由

数あるエージェントの中で「留学ネット」を選んだのは、私の希望に1番沿った留学プランを組んでいただくことができたからです。期間や英語力などを他のエージェントに伝えると、希望のプランには添えないということで別のプランなどを提示されてしまうこともありました。しかし、留学ネットではまずは語学学校含め1年間で留学期間を収めたいという私の希望通りにプランニングしていただくことができました。

コースの紹介だけでなく、自分の進路やキャリアの希望に沿った提案をしてくれたことが大きな決め手でした。

 

留学成功のヒント

私は英語が本当に苦手で、最初はすごく苦労しました。だからこそ伝えたいのは、最低限「してほしいこと」と「困っていること」を英語で言える準備をしておくことです。完璧な文法でなくても構いません。例えば、最初から紙に「I need help with~」などを書いておけば安心できます。

オーストラリアには移民の人も多いので、英語が得意ではない人に慣れている方もたくさんいます。困っていることをちゃんと伝えれば、本当に親身になって助けてくれる人が多いと感じました。日本のように「察してほしい」は通じない文化なので、勇気を出して伝えることが大切です 。

オーストラリア留学体験談

小西 翼

年齢:25歳、 渡航日:2018年、 到着都市:ゴールドコースト、 ビザタイプ:観光ビザ、 語学学校:Inforum Education、 プラン:無料サポート

詳しく見る

横田 大輔

年齢:22歳、 渡航日:2018年、 到着都市:ゴールドコースト、 ビザタイプ:ワーキングホリデー、 語学学校:Embassy English 7週間 、 プラン:お仕事マッチングプラン

詳しく見る

越智くるみ

年齢:22歳、 渡航日:2023年5月〜、 到着都市:シドニー、 ビザタイプ:学生ビザ、 語学学校:ELSIS English Language School、 プラン:長期語学留学・無料サポート

詳しく見る

富井ひなた

年齢:20歳、 渡航日:2023年4月、 到着都市:ブリスベン、 ビザタイプ:学生、 語学学校:International House Brisbane、 プラン:長期語学留学・無料サポート

詳しく見る

山田 千歳

年齢:26、 渡航日:2017年、 到着都市:ケアンズ、 ビザタイプ:学生ビザ、 語学学校:Sun Pacific College 48週間、 プラン:無料サポート

詳しく見る

中野愛華

年齢:26歳、 渡航日:2019年5月、 到着都市:メルボルン、 ビザタイプ:ワーキングホリデー、 語学学校:Discover English 13週間、 プラン:無料サポート

詳しく見る

Colaccino 彩

年齢:35歳、 渡航日:2022年7月、 到着都市:メルボルン・ブリスベン、 ビザタイプ:学生ビザ、 語学学校:Academia Internantional、 プラン:長期留学・無料サポート

詳しく見る

社会人を経てから海外へ!Albrightや現地生活の中で感じられた体験とは?

詳しく見る

キャンペーン

無料留学相談
お問い合わせはお気軽に

月〜金 10:00〜18:00
豪政府登録カウンセラーがお電話でご相談承ります
水曜日定休日(土日祝休み)