オーストラリア留学、ワーキングホリデー専門エージェント
心斎橋店(駅徒歩3分)大阪オフィスでお待ちしております
大阪オフィス(心斎橋駅徒歩3分)でお待ちしております
月〜金 10:00〜18:00(水曜定休)
LINEで無料留学相談
お電話で無料留学相談
LINEで無料留学相談

知っておきたいEPA進学準備コースの知識

EPA進学準備コースって何?

EAPとは何の意味、何のためのコース?

EPA進学コースとはEnglish for Academic Purposesのことで、オーストラリアの専門学校・大学への進学をする際に、現段階で英語力が足りず、大学入学許可が難しい人が大学へ入るための準備に通うコースです。

オーストラリアの教育制度はどう違うの?

オーストラリアの教育制度は、基本的にはイギリス型が採用されています(州によって多少異なる場合あり)。日本では6歳から12歳が初等教育、13歳~15歳が中等教育、そして16歳~18歳が高等教育の「6・3・3制」ですが、オーストラリアでは「Year1~12」の学年性制です。初等教育(Primary School)と中等教育(Secondary School)の2つに分けられます。

日本とオーストラリアの教育制度の違い

初等教育 中等教育 高等教育
オーストラリア Year1~6 Year7~10 Year11・12 該当なし
日本 6歳~12歳 13歳~15歳 16歳~18歳

また、日本では6歳から15歳までの9年間が義務教育ですが、オーストラリアではYear10年(日本の高校1年生にあたる)までが義務教育となります。Year11・12は、大学進学のための準備期間としています。

大学で学ぶ年数も違います。日本の大学は4年制がほとんどですが、オーストラリアでは3年です。また、大きな違いとして、日本の大学の1年時は「一般教養」の履修が一般的ですが、オーストラリアでは入学後すぐに「専門課程」を履修します。

では、オーストラリアでは、「一般教養」は勉強しないのかというと、そうではありません。Year11・12のSenior Secondary時に身につけます。

この2年間は、大学進学のための準備期間となり、学校では大学の授業で必要になる論文の作り方やポイント、グループワークなどを学ぶことが可能です。そのため、オーストラリアの大学では入学後すぐに、「専門課程」を履修することになります。

オーストラリアの高校から進学する場合は、Senior Secondaryの成績と、卒業テストの結果により決定されます。また、中には日本と同様に大学に進学せずに就職する人、専門学校に進学する人様々です。

EPA 進学準備コースには種類はある?

EPA進学準備コース1 (準中級レベル)、 EPA進学準備コース2 (中級レベル) EPA進学準備コース3 (中級上から上級レベル)の3レベルに分かれています。EPA進学準備コースでは特に、「スピーキング」、「ライティング」、「リスニング」に重点を置いて進められます。

日本からオーストラリアの大学に留学する方法は?

英語力により方法が異なりますのでレベル別に説明していきます。

現在、英語力が全くない人

英語力に自信が全く無い人は、まずは語学学校から始めるといいでしょう。

オーストラリアには、各都市に語学学校が存在し、日本でも語学留学先に人気のエリアです。各学校では5~6のレベルに分かれ授業をしていますので、英語力を伸ばすには最適な環境が整っています。

語学学校である程度英語力をつけその後、EPA 進学準備コースを受講し、ファウンデーションコースを経て大学というルートが一般的です。

ファウンデーションコースとは、大学の授業や生活の中で必要となるアカデミック英語を身につけたり、入学後に必要なスキルを得られるスクールです。高校卒業からオーストラリアに留学するには、ファウンデーションコースを受講し、その後大学進学となります。入学するには、IELTSスコアは5.0~6.0なければいけません。授業では英語で数学や科学など受けるため、英語力が必須となります。

オーストラリアの大学では、日本の大学よりも実践型の授業も多く、「Tutorial」と呼ばれる10人~20人くらいの少人数クラスが各科目ごとにあり、ディスカッションやプレゼンテーションの授業を中心に行います。また、大学によっては、ファウンデーションコースで得た単位が認定されるケースもありますので、受験する前に各大学のファウンデーションコースを確認しておきましょう。

EPA進学準備コースとの違いは、より大学に近い授業形態での授業を行うということです。

英語力はあるが大学に進学するとなると少し不安な方

日本で英語の基礎を学び、ある程度は英語に自信があるが、大学の授業についていけるか心配な人は、EPA進学準備コースからファウンデーションコース、大学へ進むと良いでしょう。

英語力にある程度自信がある方  

英語に自信がある人は、ファウンデーションコースから大学へ進むと良いでしょう。

EPA 進学準備コースの詳細について

入学条件は?

EPA進学準備コース1レベルは、IELTS 5.0 (すべてのバンドで4.5以上)、EPA進学準備コース 2レベルはIELTS 5.5 (すべてのバンドで5.0以上)、そしてEPA進学準備コース 3レベルはIELTS 6.0 (すべてのバンドで5.5以上)が必要です。

EAPはどこで受けられるの?

オーストラリア各地に学べる学校があります。また、大学に付属している場合もあり、その場合は学校の図書館や食堂などを利用できるメリットもあります。

<EPA進学コースを設けている学校の一例>

■シドニー工科大学付属学校 インサーチ

シドニー市内にあり、国際的にも高い評価を得ているシドニー工科大学 (UTS) への準備学習を中心としたカリキュラムをキャンパス内で受けることができます。また、中国の上海大学や、イギリスのエセックス大学への準備学習にも使用できます。

■グリフィス大学付属語学学校 ブリスベン校

グリフィス大学はゴールドコーストとブリスベンにキャンパスを持ち、大学付属の語学学校でアカデミック英語と一般英語を学ぶことができます。大学へのエントリー制度がありますので、同大学に行きたい人にとっては近道となります。自然豊かな環境で授業を受けることができます。

■シドニーカレッジオブイングリッシュ

シドニーの学生街の中心地に位置し、EPA進学準備コースのほかにも医療英語、英会話 発音矯正 発音矯正など豊富なプログラムが用意されています。30年以上の歴史のある語学学校で、世界的にも評価を得ています。

EAPはどれくらいの期間のコース

10週間~12週間となります。大学や専門学校の入学時期に合わせ、受講すると良いでしょう。月曜~金曜に授業があります(週20~25時間程度)。

EPA進学準備コースに通うメリットは?

提携先の大学や、専門学校では、オーストラリアの大学入学の条件である、IELTSが免除になり、入学許可が下りる場合があります。また授業では、ディスカッション、プレゼンテーションやエッセイの作り方、ノートの取り方などを行うため、進学してからすぐに役立つスキルが身につくのがメリットでしょう。

EPA進学準備コースのまとめ

  • ファウンデーションコースに進むためのステップ
  • 語学学校から大学付属まで幅広い選択ができる
  • 大学付属の場合、図書館や学食など大学生を体感できる
  • 入学するにもIELTSのスコアは必要
  • 大学の授業に必要なスキルを学ぶことができる
\ オーストラリア留学について /まずはお気軽にご相談ください
オーストラリア留学.netはオーストラリア留学・ワーホリのみ専門にサポートしている留学サポート機関です。
オーストラリア各都市への短期・長期留学、ワーホリ渡航、(学生・ワーホリ)ビザ申請サポート、ホームステイ手配、銀行口座開設、お仕事サポートなどの渡航前サポートから現地サポートまで一貫して無料手配いたします。

月〜金 10:00〜18:00(水曜定休)
豪政府登録カウンセラーがお電話でご相談承ります
水曜日定休日(土日祝休み)

キャンペーン

無料留学相談
お問い合わせはお気軽に

月〜金 10:00〜18:00(水曜定休)
豪政府登録カウンセラーがお電話でご相談承ります
水曜日定休日(土日祝休み)