INDEX
オーストラリアの最大都市である「シドニー」
沢山の商業施設もありながら自然豊富な街です。
オーストラリアの都市の中で最も家賃レートは高いです。
1ヶ月の平均的な家賃は、700ドル〜900ドル程度です。
住まれる地域・何人部屋お選択されるかによって大きく費用感が変わります。
オーストラリアの中でも歴史的建造物も多くフォトジェニックな町「メルボルン」
一番カフェ文化が根付いている都市で人気の都市です。
オーストラリアの都市の中で価格帯としては、ちょうど真ん中ぐらいです。
1ヶ月の平均的な家賃は、600ドル〜800ドル程度です。
住まれる地域・何人部屋お選択されるかによって大きく費用感が変わります。
オーストラリアの学生の街と呼ばれる「ブリスベン」
他の2つの大きな都市と比較するととてもコンパクトな町です。
沢山の語学学校・専門学校・大学がある事から生活価格帯が安めです。
1ヶ月の平均的な家賃は、500ドル〜700ドル程度です。
住まれる地域・何人部屋お選択されるかによって大きく費用感が変わります。
食費はみなさんそれぞれ食べらる量であったり、
外食の頻度が変わってくるので目安をつけるはとても難しいです。
自炊をされる場合であれば、1ヶ月あたり平均4万円〜5万円程だと言われています。
外食はやはり費用がかなり嵩んでしまうので、
できるだけ自炊をおすすめします。
オーストラリアは食パンなどがすごく安いので
ランチなどをサンドイッチなどにすると節約する事ができます。
お店にもよって価格帯も異なっているので
各地で安い日本食で、カツ丼・カレーなどをランチでだと
安く提供されているところもあるのでおすすめです。
お寿司は基本的に割高です。
特に日本のような握り寿司は高いので
比較的価格がお安めの巻き寿司がおすすめです。
現地の滞在費として検討するべき1つ「携帯代」
ご自身に適した携帯会社・プランを選択肢、節約をしましょう。
データ量やプランによって価格は異なりますが、
平均10ドル〜60ドルの中で選択できるようになっています。
パスポートを持参してケータイショップに行くだけで、
契約から利用ができるようになるまで簡単にサポートしてくれる為、
ワーキングホリデーや学生の方のユーザがとても多いです。
シンガポール最大通信会社であるシンガポールテレコムを親会社に持つ、
オーストラリアでユーザが多いオプタス。
オプタスは専用アプリがある為、
プリペイドのお支払いや通信データなどの確認・調整が手軽にできます。
日本でもソフトバンクに買収されるまでよく耳にしていた携帯会社なので
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
オーストラリアではボーダフォンはとても人気の携帯会社の1つです。
ボーダフォンは専用アプリがある為、
プリペイドのお支払いや通信データなどの確認・調整が手軽にできます。
テレストラはオーストラリア国内で最大の通信会社です。
国内だけでなく日本を含めたアジア圏でもビジネスを展開している大手の会社です。
ボーダフォンは専用アプリがある為、
プリペイドのお支払いや通信データなどの確認・調整が手軽にできます。
スーパによって特性などが少しずつ異なります。
同じものでもスーパによって価格が異なったりするので、
買うものによって買う場所を変える事で節約ができます。
オーストラリアの至る所で目にする緑のリンゴマーク「ウールワース」
食品を始め、洗剤・常備薬など生活日用品を全て揃える事ができます。
オーストラリアのショッピングモール内によくあるスーパー「コールス」
食品を始め、洗剤・常備薬など生活日用品を全て揃える事ができます。
ウールワースやコールスに比べてお店の数は少ないですが、
格安スーパーとして馴染みがあるスーパーです。
食品を始め、洗剤・常備薬など生活日用品を全て揃える事ができます。
他のスーパに比べて比較的に価格は高めの設定ですが、
営業時間が他のスーパに比べて長い為、働いている方には人気です。
食品を始め、洗剤・常備薬など生活日用品を全て揃える事ができます。
オーストラリアには中国・韓国の方が
アジア系の品物を取り使う小さなスーパーをされているところがよくあります。
日本食は人気がありますしニーズが高い為取扱いがある事が多いです。
日本国内に比べて割高にはなりますが、外食にいかれるよりかは安いです。
オーストラリアの家電製品は日本と同様よくセールが行われています。
チラシなどよくチェックをすると良いでしょう。
パソコンやテレビなどからゲームやCD・楽器などが売られているので
生活家電はもちろん、クリスマスや誕生日のギフトをよくかわれる方が多いです。
家庭で必要な家電製品がなんでも揃うお店です。
セールもよく行っています。洗濯機や冷蔵庫などの大きな商品も沢山取り扱っています。
ブランドなどで衣類を買うのもいいですが、
オーストラリアは非常に日差しも強いですし洗濯機のクォリティーが良くないので
衣類に費用はあまりかけたくない方必見!
大きな赤の”K”マーク「ケーマート」
オーストラリア国内だけではなく様ざな国で目にする大手のショッピングセンターです。
衣類だけではなく、化粧品・家具など生活必需品が全て手頃な価格で買う事が可能です。
オーストラリア国内で、店舗の数がとにかく多いです。
主に取扱いがあるのは衣類になりますが、他の生活必需品も取扱いがあります。
オーストラリアの人気スーパー「ウールワース」と系列店である「ビックダブリュー」
ウールワースの近くによくあります。
格安で衣類だけではなく、
化粧品・家具など生活必需品が全て手頃な価格で買う事が可能です。