オーストラリア滞在中に体調を崩したり、怪我をしてしまった時のために準備をしておくのは非常に大切です。
オーストラリアの医療システムや留学生が加入する健康保険について解説いたしますので、オーストラリア留学、ワーキングホリデーをご検討されている方はぜひ参考にしてください。
オーストラリアでは、5つの医療機関がすべて分業化されている点が日本とは異なります。
日本でいう「かかりつけ医、町医者」にあたります。
日本では風邪は内科、鼻炎は耳鼻科、皮膚トラブルは皮膚科受診となりますが、オーストラリアでは最初にGPに見てもらいます。GPでは歯科以外のすべての領域を扱っており、必要があれば専門医の受診を勧められます。
ご自身が住んでいるエリアのGPや日本語対応可能なGPを調べておきましょう。
GPがより詳しい検査・専門家の診察が必要と判断した場合には、専門医にかかることができます。
GPが専門医の予約をとってくれる、または紹介状をもらってご自身で予約とる必要がある場合もあります。
日本では各クリニックや病院内に、検査部、レントゲン室などがありますが、オーストラリアのクリニックでは医師から紹介書をらって、別の検査機関に行く必要があります。
オーストラリアの病院は公立病院と私立病院の2種類があります。
GPが専門医の診察や詳しい検査が必要と判断した時に病院に行き、ご自身の判断で直接病院に行くのは、24時間体制の救急外来に行く必要がある時だけです。
救急外来では緊急性の高い患者さんが優先されるので、発熱、腹痛や命にかかわらない怪我の場合は待ち時間が長くなります。
医師の処方箋が必要なお薬もありますが、処方箋がなくても買えるお薬も多く取り扱っています。
風邪、発熱などのよく起こりうる症状であれば、GPに行かずに薬剤師に症状を伝えて適切な薬を選んでもらうことができます。
オーストラリアの健康保険は「公的国民健康保険」と「民間の健康保険」の2種類で、ご自身のビザ・滞在目的によって加入できる保険が違います。
メディケアに加入できるのはオーストラリア国民か永住権保持者になります。メディケアがあれば医療サービスの多くを無料もしくは安価で受けられますが、歯科治療などはカバーされないため多くの方は民間の健康保険にも加入しています。
オーストラリアに滞在している短期滞在者はメディケアに加入できないため、民間の保険に加入する必要があります。
OSHC(海外学生健康保険) | 学生ビザの方は加入が義務 |
OVHC(海外ビジター健康保険) | ワーキングホリデーや就労の方は任意加入 |
日本の海外旅行保険 | 補償内容が充実しているが費用が高め、任意加入 |
Overseas Student Health Coverは学生ビザでオーストラリアに滞在する方は加入が義務となります。
OSHCに加入することで、オーストラリアで病気や怪我、入院した際の自己負担額を大きく抑えることができますが、MBS(Medical Benefit Schedule)という医療費基準の価格を超えた分については自己負担となります。
オーストラリア政府から認められた民間会社がOSHCを提供しており、現在は以下の6社が取り扱っています。
保険会社 | Website |
Medibank | medibank.com.au/overseas-health-insurance/oshc/ |
Allianz Care Australia | allianzcare.com.au/en/student-visa-oshc.html |
BUPA Australia | bupa.com.au/health-insurance/oshc |
CBHS | cbhsinternationalhealth.com.au/overseas-students-oshc |
NIB | nib.com.au/overseas-students/ |
ahm | ahmoshc.com.au/ |
OSHCでどんなものが補償内容に含まれているのかを、詳しく見ていきましょう。
項目 | 補償適用の有無 | 補償内容 |
医師・専門医の診察 | ○ | 一般医での診察に対し、MBSで定められた金額の100%、専門医での診察に対しMBSで定められた金額の85% |
病院 | ○ | 病院における医療サービスに対してMBSで定められた金額の100% |
救急車による搬送 | ○ | 100% |
処方された医薬品 | ○ | ほとんどのお薬がOSHCの対象となります。50ドルを超える薬については自己負担となり、年間の上限もあります |
歯科治療 | × | OSHCでカバーされないので、日本で治療しておきましょう |
オーストラリア入国前から持っている持病 | × | もともと持っていた持病やオーストラリアに入国する前から決まっていた治療はカバーされません |
コンタクトレンズ・眼鏡 | × | OSHCではカバーされません |
盗難・破損 | × | OSHCではカバーされません |
死亡 | × | OSHCではカバーされません |
直接支払い | 保険会社と提携している医療機関では保険会社に直接費用を請求してくれるので、支払いなし、もしくはカバーされない差額分のみを医療機関で支払います |
保険会社に請求 | 医療機関を受診した際にご自身で支払いをし、後から保険会社に費用を請求します
・保険会社のアプリから請求する ・請求フォームをEmailに添付し、請求する |
OSHCは学校に通っている期間だけでなく、学生ビザ期間中全てをカバーすることが義務付けられています。
通常コース開始の1週間前から、コース終了4から8週間後まで加入する必要があります。
また、学生ビザを延長した際には、OSHCも延長する必要があるので、注意しましょう。
OSHCやOVHCはオーストラリアの健康保険ですが、日本の海外旅行保険に追加で加入することも可能です。
海外旅行保険は病気や怪我の補償はもちろんのこと、キャッシュレス対応、携帯品に対する補償やカスタマーサービスが非常に充実しているのが特徴です。
ここでは、ジェイアイ傷害火災保険が提供するt@biho(たびほ)/t@biho PRIME(たびほプライム)をご紹介します。
たびほ | たびほプライム | |
海外治療サービス | 24時間365日無料通話サポート | たびほ+現地デスクサポート |
治療・救助費用限度額 | 5000万円 | 無制限 |
持病の悪化 | なし | あり |
緊急歯科治療自己負担 | 50% | なし |
携帯品損害 ご契約限度額 | 30万 | 50万 |
日本語ガイド費用補償 | なし | あり |
OSHCやOVHCでカバーされない内容を保証してくれ、日本語で対応してもらえるのが大きな魅力となります。
費用やより詳しい内容についてはジェイアイ障害火災保険の公式サイトからご確認ください。
体調不良や怪我で医師の診察が必要なときはまず、GPの予約を取ります。
診察を受ける前に以下の点をまとめて、診察時に伝えられるようにしておきましょう。
また、お近くに日本語対応のGPがない場合は英語でご自身の症状を伝えられるように、準備してから診察を受けましょう。
初めてGPにかかる際には、パスポートとご自身が加入されている健康保険の証明書(写真でも可)を持参しましょう。
また、保険会社に医療費の申請をする際にレシートが必要となりますので、大切に保管してください。