オーストラリアでセカンドワーキングホリデービザ、サードワーキングホリデービザを取得する為に、ファームでのお仕事を検討している方も多いと思います。
ファームのお仕事を紹介してくれるのが “ワーキングホステル” になります。
ワーキングホステルが地域の季節労働(ファームジョブ)とのコネクションや提携先ファームが有り、
ワーキングホステルに宿泊しながら、ファームジョブをすることができます。
ワーキングホステルからファームへの送迎用のバスや大型車があり、車も必要ないので、車を持っていなくても働けるのが特徴です。
さらに、ファームを解雇されたり、収穫が終了して仕事が無くなったとしても、他に働けるファームをホステル側が紹介してくれます。
あくまでも、ワーキングホステルも提携先のファームに仕事があれば紹介してくれるものになるので、
シーズン、時期によっては、そもそも仕事が無いため、いつでも100%ファームジョブを紹介してくれるわけではありません。
ワーキングホステルに滞在している方は様々で、ヨーロッパ、南米、アジアと本当に多国籍です。
ワーホリセカンドビザ、サードビザを取得するために滞在している人がほとんどです。
ワーキングホステルの滞在中、ファームの仕事中に友達がたくさんできて、色々な国の文化に触れることができます!
簡単に、ワーキングホステルのイメージが掴めてきたでしょうか?
それでは、
もう少し詳しく見ていきましょう!
大前提としてワーキングホステルはオーストラリア全土にあります。
主に年間を通して温暖で気候がいいQLD(クイーンズランド州)がファームの盛んな地域になり、ワーキングホステルの件数も多いです。
ワーキングホステルの検索方法ですが、
ワーキングホステルはインターネット検索すれば沢山出てきます。
自分が行きたい地名があれば「地域名 Working Hostel」で検索しましょう。
例えば「Bundaberg Working Hostel」と検索すれば、下記のようにバンダバーグのワーキングホステルがいくつか出て来るので、
ウェブサイトに載っている電話番号に連絡して、今のシーズンの状況や仕事内容について聞いてみることです。
中には、直接ワーキングホステルに行ってそのまま仕事を得る方もいらっしゃいます。しかし、滞在はできるものの収穫のシーズンが終わっていて仕事が殆どない。という状況になることもあるので要注意です!
facebookグループ【 Australia backpackers 2021 】
https://www.facebook.com/groups/AussieBackpacking
Facebookグループ【Working Holiday Jobs Australia/Backpacker Jobs Australia】
https://www.facebook.com/groups/972980922745640
ファームを探す時やワーキングホステルを探すとき、一番いい方法は知人に尋ねることです。
知人が滞在していたワーキングホステルの情報を集めて「誰に連絡したら良いか?」「どこに行けばいいか?」「ベストシーズンはいつか?」
など貰える情報がたくさんあるので、セカンドビザに興味がある方はファームに行ったことのある知人がいれば情報を色々聞いておくのが安心でしょう。
弊社でも過去にファーム経験者が在籍しているので、オススメや体験談などご参考になりそうな情報を共有させていただきます。
ワーキングホステルが決まり入居後ですが、ワーキングホステルでどんな生活をしているか?滞在中の一日の流れをご説明します。
仕事の始業時間や終業時間は、人それぞれ異なります(ファームが異なるため)
朝早い人だと4時〜5時起きで準備しないとならない方もいます。
多少の時間の差はありますが、基本的にはこのような流れになります。
ハイシーズンであれば、1日トータル10時間くらい働けるファームもあるので、
働く前に一度その話も聞いておくことをおすすめします。
ワーキングホステルに宿泊するメリット・デメリットをまとめてみました!
ワーキングホステルについて少しでも、情報がお役に足れば幸いです!ファームで働いて、セカンドビザを取得しちゃいましょう!!!