オーストラリア留学、ワーキングホリデー専門エージェント
心斎橋店(駅徒歩3分)大阪オフィスでお待ちしております
大阪オフィス(心斎橋駅徒歩3分)でお待ちしております
月〜金 10:00〜18:00
LINEで無料留学相談
お電話で無料留学相談
LINEで無料留学相談
オーストラリア渡航準備

【プロ直伝】評判の悪いオーストラリア留学エージェントを見抜くポイントはこれ!

|

オーストラリア留学エージェントは、大きな企業から小さな会社まで非常に多くの種類があります。

残念ながら、どこも同じサービスを提供している訳ではなく、中には評判の悪いエージェントがあるのも事実です。

こちらのページでは、評判の悪いオーストラリア留学エージェントを見抜く6つのポイントをご紹介するとともに、

  • 評判の悪いオーストラリア留学エージェントを避ける方法
  • 良いオーストラリア留学エージェントを選ぶ方法

もご紹介します。

オーストラリア留学エージェント選びで悩んでいる方の参考になれば幸いです。

評判の悪いオーストラリア留学エージェントの口コミ

残念ながら評判の悪いオーストラリア留学エージェントは存在します。

実際、留学相談に来る方からも、

  • 同じプランの見積もりで30万円以上費用が違った

  • 要望しているプランと違うプランをずっと提案された

  • 提案される語学学校の種類が少ない

  • カウンセラーの方がオーストラリア現地の情報を全然知らなかった

とご相談いただくことも多くあり、評判の悪いオーストラリア留学エージェントがあることは事実です。

そこで、評判の悪いオーストラリア留学エージェントの見分け方についてご紹介します。

評判の悪いオーストラリア留学エージェント5つの特徴

  1. カウンセラーが現地情報を理解できず複数プランを提案してくれない
  2. 現地到着後のサポートが含まれていない
  3. 見積もりにサポート料金が含まれている
  4. 見積もりに詳細な内容が記載されていない
  5. 留学前サポートが十分ではない

では、それぞれどういう内容か紹介していきます。

1.カウンセラーが現地情報を理解できていない

評判の悪いオーストラリア留学エージェントは、カウンセラーの質がよくないことがあります。

例えば特徴として、留学期間の気候や物価、イベントや学校行事など、現地情報について理解できていないことが挙げられます。

また、語学学校の情報も把握できておらず、数少ないプランだけをごり押しのように提案することもあります。

わかりやすい確認方法が、オーストラリア政府が認定する”QEAC(Qualified Education Agent Counsellor)”の取得有無で判断できます。

QEACはオーストラリア政府認定資格で、留学エージェントトレーニングコースを修了し試験に合格することで、資格を取得することができます。

留学をプランニングする際は、留学先の都市や学校、学校が用意するコースやキャンペーンなどを理解した上で提案する必要があります。

資格保持していない方でも留学カウンセリングはできますが、知識量が少なく、決まった留学プランしかでてこない可能性もあります。

QEAC資格保持者は、留学エージェントトレーニングコースを修了しているため、幅広い留学プランを提案することができるようになりますよ!

サイトを確認してQEAC資格取得者かチェックしてみる

留学エージェントのスタッフ紹介ページをみると、QEAC資格取得時に発行されるナンバーを、このように掲載していることがあります。

留学エージェントを選ぶ際やカウンセリング事にQEACを取得しているか確認してみると、確かな留学プランを提案してもらえるか判断できますよ。

2.現地到着後のサポートが含まれていない

評判の悪いオーストラリア留学エージェントは、現地オフィスがなく留学後現地サポートを満足に行ってもらえないことがあります。

オーストラリア留学は行ってからが本番です。

「家が合わなかった」「学校のレベルが合わなかった」など、行ってから問題が発生することも多いです。。

現地サポートがなく、到着後はマニュアルを渡されるだけで終了してしまう、評判の悪い留学エージェントもあります。

留学に行ってからもLINEでやりとりができたり、現地到着後にオンラインのオリエンテーションがあると安心な留学生活がおくれますよ!

オーストラリア到着後は、TNFの提出や、OSHCの有効化など現地に行ってからしかできないことがあるため、オンラインでオリエンテーションができると安心して留学生活を開始できるので、契約前に確認しておくことをおすすめします!

3.見積もりにサポート料金が含まれている

評判の悪いオーストラリア留学エージェントは、見積もりをみるとサポート料金が含まれています。

そもそも、留学エージェントは、留学希望者の方をオーストラリアの学校に紹介することで、学校から紹介料をもらい利益を得ています。

本来その費用だけで問題ないのですが、サポート料金などの名目で、留学希望者の方からも費用をもらっている留学エージェントもあります。

留学をする方にとっては、サポート料金は必要ない、無駄な出費です。

見積もりをみて、サポート料金などの項目が入っている場合は、おすすめしません。

4.見積もりに詳細な内容が記載されていない

評判の悪いオーストラリア留学エージェントは、見積もりにざっくりとした費用感しか記載がありません。

また、見積もりに独自レートが採用されており、留学者が損をするようになっています。

留学エージェントによって見積もり項目は大きく異なります。

同じ時期に、同じ期間、場所、語学学校を選んでも、留学エージェントによって費用が異なる場合があるため、詳細な見積もりが表示されている留学エージェントを選びましょう。

見積もりをもらわないとわからないため、留学エージェントをすぐに決める前に、同じ条件にて複数社の見積もりをもらい、詳細な項目を比較することをおすすめします。

また、AUDの表記があることも重要です。

  • AUDがいくらのレートで換算されているか?
  • 見積もりをもらった日のレートにきちんとなっているか?

確認しないと差分で余計に留学費用が発生している可能性があるので、注意が必要です。

参考としては、三菱UFJや三井住友銀行の外貨為替情報を参考にするといいですよ。

詳細な見積もりが表示され、AUD表記がある留学エージェントがおすすめです!

5.留学前サポートが十分ではない

評判の悪いオーストラリア留学エージェントは、留学前サポートが十分ではありません。

例えば、留学前に英会話レッスンを受けておくことで、英語力が少しでもアップし、語学学校の修学期間を短かくすることができます。

学校や宿泊先、ビザの手配と合わせて、英会話レッスンをしておくと、留学費用を少しでも下げることができます。

そのため、留学前にオンライン英会話レッスンを受けられる留学エージェントがおすすめです。

評判の悪い留学エージェントは、提携する英会話スクールを案内され、結局費用が発生してしまいます。

また、オンライン英会話レッスンがついていても、回数制限があり、そこまで英語力が上がらないこともあります。

無制限で無料オンライン英会話レッスン受けられる留学エージェントは、結果的に留学費用を抑えられるのでおすすめですよ!

いい留学エージェントを選ぶためのポイントをさらに細かくこちらのページでまとめているので、合わせてご覧ください。

オーストラリア留学エージェントのおすすめ比較ポイント総まとめ

オーストラリア留学ネットでは、留学会社に支払う「手続きサポート費用」「現地サポート費用」などは必要なく、留学サポートを無料でおこなっており、最適な費用で留学いただくことができますよ!

オーストラリア留学ネット 最低価格保証

これらを踏まえて、避ける方法についてご紹介します。

評判の悪いオーストラリア留学エージェントを避ける4つの方法

評判の悪いオーストラリア留学エージェントを避けるための4つの方法はこちらです。

  1. 見積もりは3社はとる
  2. カウンセラーの取得資格を確認する
  3. 現地オフィスの有無と到着後サポート内容を確認する
  4. 留学前英会話レッスンがどれくらいできるか確認する

1.見積もりは3社はとる

一番重要なポイントは留学プランを固めてから少なくとも3社は見積もりを取ることをおすすめします。

見積もりを取得する留学エージェントによって見積もり内容が大きく差があります。

同じ都市、同じ学校、同じ期間オーストラリア留学するのに、

  • 単価
  • 項目
  • レート

が、エージェントによって全然違うことがあるので、最低でも3社は見積もりを取り、比較することで評判の悪いオーストラリア留学エージェントを避けることができます。

2.カウンセラーの取得資格を確認する

カウンセラーの質は、実際に話してみてもわかりにくいこともあるでしょう。

そこで、確認するべきポイントは「カウンセラーが政府認定資格を取得しているか」です。

オーストラリア政府が認定する”QEAC(Qualified Education Agent Counsellor)”という資格があります。

QEACは、オーストラリア政府提供の留学エージェントトレーニングコースを修了し、試験に合格することで、資格を取得することができます。

資格取得していると、スタッフ紹介ページなどで、資格ナンバーが掲載されているので、1つのポイントとして確認することをおすすめします。

3.現地オフィスの有無と到着後サポート内容を確認する

不安なオーストラリア留学は、現地サポートの有無も大きなポイントです。

わかりやすのは、オーストラリアに現地オフィスがあるか?確認するといいでしょう。

また、カウンセリングの際、現地到着後にどういうサポートをしてもらえるか先に質問するのもいいですよ!

4.留学前英会話レッスンがどれくらいできるか確認する

契約前に、留学前英会話レッスンがどれくらいできるのかも重要なポイントです。

  • 留学前英会話レッスンがそもそもない
  • 留学前英会話レッスンが有料

のエージェントは留学前サポートが十分とはいえません。

また、回数制限がある場合もあるので、契約前に確認しておくことをおすすめします。

そもそも留学エージェントは何をしてくれるの?

留学エージェントは、留学手続きをお客さんに代わって手配する”留学手配代理店”です。

留学目的に合わせて、語学学校選びや、滞在場所の手配、ビザ申請など、留学前の準備を行います。

具体的な作業内容はこのようものが挙げられます。

  • 留学プランニングのお手伝い
  • 学校選定
  • 都市選定
  • 留学前までのオンライン英会話レッスン
  • 到着後住まい選定
  • 留学プランをもとにしたお見積りの作成
  • 学校契約手続き
  • 到着後住まいの手配
  • ビザ申請(ワーホリ・学生ビザ)
  • GTE作成(学生ビザに必要な書類作成)
  • 英語履歴書の作成、添削
  • オーストラリア現地生活サポート
  • シェアハウス探しのサポート
  • 銀行口座、SIMカード契約のサポート
  • 現地での学校、コース、ステイ先の変更などの手続き
  • ビザ延長や新規申請
  • 進学時の学校、カレッジ、大学の手続き

ただし、ビザ申請や航空券の取得不備などにより、留学できなくなる事もあるので、十分に気をつける必要があります。

オーストラリア留学/ワーホリを自分で準備する方法。エージェントなしで手続きする際の注意点

基本的には留学エージェントでこのような作業をお願いできますが、選ぶ留学エージェントによって手続き、サポートしてもらえる範囲は異なります。

留学エージェントを利用してオーストラリア留学する3つのメリット

オーストラリア看護留学 安い 費用

留学エージェントを利用するメリットは、以下の3点です。

  1. 煩雑な手続きを代行してくれるので時間や手間を抑えられる
  2. イメージする留学をプラン化して提案してもらえる
  3. 緊急時に対応してくれる

メリット1:煩雑な作業を代行してもらえる

オーストラリア留学する際、ビザの取得や学校、宿泊先への手続きなどなど、煩雑な作業が非常に多いです。

語学学校、カレッジ、大学は正規提携している留学エージェントからの申込みフォームを受領し、手続きを行う為、基本的には個人が直接学校に申込み、授業料の支払いを行うことを拒否します。

自分で留学手続きもできますが、ビザ申請や渡航時期、航空券の取得などを間違えて取得し、取り返しのつかないミスをした場合の修復や渡航ができなくなる事態に陥る事もあるので要注意です。

メリット2:イメージする留学をプラン化して提案してもらえる

オーストラリア留学する際、どういう都市を選ぶか?どういう語学学校を選ぶか?どういうところに住むか?など、予算や希望場所によってプランが大きく異なります。

当ページで紹介したおすすめする留学エージェントの場合、オーストラリア政府認定資格保持者が希望に沿った留学プランを提案してもらえます。

コロナ前後でも大きく現地の状況は異なりますし、常に最新の情報をもとに提案してもらえるのは、留学エージェントを利用する最も大きなメリットといえます!

メリット3:緊急時や困った時に対応してくれる

当ページで紹介したおすすめする留学エージェントの場合、現地到着後も問い合わせ窓口があり、サポートしてもらうことができます。

また、留学前に英語力が低くて困っている場合、留学エージェントを利用していると無料英会話レッスンを受けることができます。

留学前に語学力を上げることで、充実した留学生活を送ることができるようになりますよ!

オーストラリア留学おすすめの都市

オーストラリア留学目的別におすすめしたい留学先都市BEST3をご紹介していきます。

勉強を頑張りたい人におすすめの都市BEST3

  1. ブリスベン
  2. シドニー
  3. メルボルン

ブリスベンは有名なクイーンズランド大学を始めたくさんの語学学校もあり勉強には最適な街です。

気候も良く観光客も少ないため比較的落ち着いており程よい都会と自然が融合した大変住みやすい街です。

シドニー・メルボルンも語学学校の数は多く勉強の選択肢が多く勉強に向いた街といえます。

仕事が見つけやすい都市BEST3

  1. シドニー
  2. メルボルン
  3. ブリスベン

仕事量はシドニーが最も都会であるためダントツで多いです。

日本食レストランの数はもちろん、カフェ、またツアーガイドやお土産屋など観光のお仕事につけるチャンスも多いです。

大きな都市ほど仕事は多いですが、観光系のお仕事を探すのであればケアンズにもチャンスは多いと言えます。

ちなみに、各都市ごとに主な仕事はこのように異なります。

  • シドニー:レストランやカフェから日系企業の観光の仕事など豊富
  • メルボルン:仕事は多め・カフェは競争率が高い・観光の仕事は少なめ
  • ブリスベン:仕事は多め・観光の仕事はほぼなし・ローカルGetは英語力が必要
  • ゴールドコースト:仕事はレストランやホテルのクリーナーなど選ばなければ多い、小さい街なので季節により変動
  • パース:仕事はある程度あるが観光系や日本人向けの仕事は少なめ・時給は他都市より高めの場所が多い
  • ケアンズ:観光が盛んなのでレストラン・お土産屋・ツアーガイドなど

仕事目的でオーストラリア留学をしようと考えている方はこれらのページも参考になるかと思います。

オーストラリアのワーホリでの仕事別平均収入まとめ。時給が高い仕事はこれ!

【オーストラリアへ出稼ぎ!】各種ビザで働ける条件と給料やお仕事内容について

オーストラリアと日本の仕事のスタイルの違いはこれ!現地のワークスタイルをご紹介

長期留学の場合はしっかりと学校や卒業後の仕事など計画や目標を立て、後悔のないような留学をして頂ければと思いますので、何か不安なことや気になることなどございましたら一度ご相談ください。

オーストラリア留学に興味がある方は、無料でご相談受け付けていますよ!

オーストラリア留学ネットでは、留学前日まで、オンライン英会話レッスンを毎日無料で受けられるので、英語力に自信がない方のサポートもできます!

さらに、留学会社に支払う「手続きサポート費用」「現地サポート費用」などは必要なく、留学やワーキングホリデーのサポートを無料でおこなっています。

ご相談は無料なので、オーストラリア留学に興味がある方は、無料でご相談受け付けていますよ!

オーストラリア留学ネット 最低価格保証

では、留学費用は一体どれくらいかかるのか?

実際に3ヶ月間留学する場合、留学エージェントに支払う費用と、現地で使う費用感についてご紹介します。

オーストラリア留学費用

3ヶ月間オーストラリア留学する場合の費用は90~120万円ほどみておきましょう。

留学費用は大きく分けると2つあります。

  1. 渡航前に必要な費用(初期費用)
  2. 渡航後に必要な費用(滞在/生活費用)

これらを合算した費用が、オーストラリア留学費用です。

初期費用の目安(3ヶ月間の語学学校費用+初期費用)

渡航前に支払う費用は、3ヶ月間の学費+滞在費でおよそ83万円程度の計算となります。

ビザ料金系は申請時に移民局へ、学費系や留学エージェントへ支払うことになります。

航空券の費用・保険料は、個人差があるので、あくまでも目安としてご参考頂ければと思います。

費用項目 金額
入学金 24,500円
教材費 17,640円
授業料 (3ヶ月)
*320ドル/週の場合
376,320円
学生寮(3ヶ月)
*350ドル/週の場合
411,600円
留学サポート費用 0円
ビザ費用(学生/ワーキングホリデービザ) 学生ビザ:156,800円
ワーキングホリデービザ:63700円
片道航空運賃(LCC) 60,000円
海外留学保険(12ヶ月) 250,000円

滞在費用目安(3ヶ月)

オーストラリア現地で生活をする上で3ヶ月間の出費のシュミレーションです。

外出がお好きな方や食べる事がお好きな方は、記載より少し多めに費用を用意しておくと良いでしょう。

費用項目 金額
食費 117,600円
交通費 58,800円
お小遣い 120,000円

※1ドル98円で計算しています。

あくまでも概算費用であり、選択する学校や、宿泊方法によって費用は大きく変わりますよ!

詳細な費用感については、こちらのページでまとめているので、合わせてご覧ください。

また費用を抑えるなら、フィリピンとの2か国留学もおすすめです!

フィリピンは留学費用が安く、先生とマンツーマン授業で朝から晩までみっちりと英語漬けの毎日を送ることができます。

フィリピンで英語力を高めてから、オーストラリアへ出稼ぎすると、総額費用は安くおさまるのでおすすめです!

2ヶ国語留学

オーストラリア留学までの流れ。留学までのスケジュール感

滞在都市や語学学校の希望などある程度ご自身の留学プランが決まってきたら、渡航時期を決定したり予算の確保をしていきます。

約1年から情報収集をはじめ、4~6ヶ月前までに留学エージェントにカウンセリングをしてもらい、約3ヶ月前を目処にエージェントを決定するのがよくあるスケジュール感です。

以降は、このような出発前準備をしていきます。

  • ビザの取得
  • 学校の入学手続き
  • 荷造り
  • 航空券のご予約
  • 保険の契約

このタイミングで無料英会話レッスンも利用して、英語に徐々に慣れていくといいでしょう!

詳細な留学までの流れはこちらのページで紹介していますよ!

オーストラリア【出発迄の流れ】渡航準備

まとめ

悪い評判のオーストラリア留学エージェントは残念ながら存在します。

そのため、こちらの4つの項目を確認し、悪い評判のエージェントを避けるように予防しましょう。

  1. 見積もりは3社はとる
  2. カウンセラーの取得資格を確認する
  3. 現地オフィスの有無と到着後サポート内容を確認する
  4. 留学前英会話レッスンがどれくらいできるか確認する

オーストラリア留学ネットでは、留学会社に支払う「手続きサポート費用」「現地サポート費用」などは必要ありません。

また、留学前の英会話レッスンも無制限で無料です!

オーストラリア留学ネットでは、留学前日まで、オンライン英会話レッスンを毎日無料で受けられるので、英語力に自信がない方のサポートもできます!

さらに、留学会社に支払う「手続きサポート費用」「現地サポート費用」などは必要なく、留学やワーキングホリデーのサポートを無料でおこなっています。

ご相談は無料なので、オーストラリア留学に興味がある方は、無料でご相談受け付けていますよ!

オーストラリア留学ネット 最低価格保証

 

アバター画像
オーストラリア留学ネット
オーストラリア政府認定資格を取得したカウンセラーが、サポート料金無料で1人1人に合わせたオリジナルプランをご提案。留学までの期間完全無料の英会話レッスンを行い、留学後も窓口を設けてサポートさせて頂くオーストラリア留学エージェントです。フィリピン留学を含む2カ国留学もサポート提供中です。
\ オーストラリア留学について /まずはお気軽にご相談ください
オーストラリア留学.netはオーストラリア留学・ワーホリのみ専門にサポートしている留学サポート機関です。
オーストラリア各都市への短期・長期留学、ワーホリ渡航、(学生・ワーホリ)ビザ申請サポート、ホームステイ手配、銀行口座開設、お仕事サポートなどの渡航前サポートから現地サポートまで一貫して無料手配いたします。

月〜金 10:00〜18:00
豪政府登録カウンセラーがお電話でご相談承ります

キャンペーン

無料留学相談
お問い合わせはお気軽に

月〜金 10:00〜18:00
豪政府登録カウンセラーがお電話でご相談承ります
水曜日定休日(土日祝休み)