「オーストラリアで仕事をしたい」というお問合せを毎日たくさん頂戴しています!
実際にオーストラリアで働く際、日本とどういう違いがあるのかご紹介していきます。
一般的なワーキングホリデーと看護師のワーキングホリデーは勤務場所や給料、必要な英語力が異なります。
違いは、こちらでまとめているので特に看護師の方はチェックしてみてください。
オーストラリア留学ネットでは、出稼ぎ目的での留学のサポートもしています。
留学前日まで、オンライン英会話レッスンを毎日無料で受けられるので、英語力に自信がない方のサポートもできます。
ご相談は無料なので、オーストラリア留学に興味がある方は、無料でご相談受け付けていますよ!
他国への留学と異なってオーストラリア留学の場合は、留学生が現地で働く機会が沢山あります。
そこで、日本と違った雇用形態を熟知する事でオーストラリアでの仕事探しがスムーズになるでしょう。
そこで、オーストラリアでの働き方についてご紹介致します。
日本の仕事の仕方は、年齢を基準とした上限関係があり、仕事をして行く中で、就労期間や年功序列的な風潮を重んじていることが多いでしょう。
オーストラリアではそういった労働環境はありません。
オーストラリアの仕事の仕方は、年齢や就労期間で立場を決定するのではなく、仕事をこなす事が出来るか出来ないか?が一番重要視されています。
働く期間が短くても、年齢若くても成果を出す事によって認められ、昇給していく事が多いです。
実際にオーストラリアの現地で働いていた時に、とてもびっくりしたオーストラリアの仕事の仕方はこういうものがありました。
看護師さんの働き方も日本とオーストラリアでは大きく違います。
看護師さんの実習が手厚いし、残業はほとんどなく有給休暇もしっかりとれます。
また、キャリアップのための制度も充実しているのも特徴ですね!
さらに、給料も日本より高く、日本で看護師として働いている方からすると大きく働き方は異なりますよ!
看護師さんの働き方の違いはこちらでまとめているので、興味がある方は是非ご覧ください。
「パートタイム」オーストラリアで留学生が働く際に最も多い雇用契約です。
日本でもパートタイムという言葉は一度は耳にした事があるかと思いますが、アルバイトの事です。
オーストラリアでは、パートタイムの最低労働時間が1日3時間以上という法律がある為、仮に暇だからと言って2時間しか働かせてもらえなくても、1日3時間のお給料をもらう権利がございます。
基本的に雇用者には、解雇をする場合は1週間前に通告する義務があります。
実は、ローカルレストランやカフェによくある雇用契約が「カジュアル」です。
「カジュアル」は、日本の派遣社員といくつか似ている所があります。
例えば、オーストラリアの法律上で「パートタイム」や「フルタイム」より時給が25%高く設定されています。
ただしそう言った背景には理由があり、勤労時間の一定確保の保証がないので不定期でありその結果シフトに組み立てられません。
前日や当日に仕事の予定の連絡があったり、前もって決められていたけど急に変更などもありえます。
またアルバイトや正社員のように解雇の事前通告も必須ではないので、
雇用主によって当日に解雇の通告もするケースもあるという事です。
オーストラリアで働く際の「フルタイム」とは、正社員の事です。
ワーキングホリデーや学生ビザでオーストラリアに滞在の間では、ビザの就労条件上「フルタイム」としてあまり働く機会はないと思います。
オーストラリアの大学で就学された後に取得できる卒業ビザの滞在期間で就職先などを探す時はこの雇用形態が一番適しています。
日本の正社員と同じく、契約期間の保証がとても手厚いです。
有給休暇はもちろん、有給病気休暇、祝日で出勤がなくてもその日の給料は発生しています。
法律上では、1週間38時間の就労時間と決められています。
オーストラリアの雇用形態それぞれのメリット/デメリットはこちらのページでまとめているので、詳細はこちらをご覧ください。
●流行りの”オーストラリア出稼ぎ”まとめ!雇用形態や給料をまとめて紹介!
オーストラリアでは時給の事を「Hourly pay」と呼んでいます。
基本的にオーストラリアでのアルバイトは、日本と同じで時給での契約が主流となります。
オーストラリア時給は世界一高い事で有名です。最低時給は、21.38ドルとなっています(2022年7月1日更新)
アジア系のレストランでは最低時給から働くケースが多いですが、ローカルのレストランやカフェは、比較的少し高めの傾向がございます。
祝日は通常時の時給より高くなります。
日本でアルバイトをいた時給から考えると驚くほど時給が良いです。
オーストラリアでは、沢山の異なった国籍の方々が一緒に生活をしています。
なので、どこへ行っても国際豊かな環境に巡り会うことが出来ます。
日系レストランでもローカルレストランでも、オーストラリア人・日本人・南米・ヨーロッパ人・東南アジアの人・・・など
いろんな国籍の方と一緒に働く事が出来き、それぞれの国によってホスピタリティーの基準が違うのでとっても刺激的で楽しい仕事環境です。
日本ではよく見る光景「サービス残業」・・・
オーストラリアでそういったような給料の発生しない勤労時間は考えられない事です。
海外の企業では、時間のマネージメントが出来る人材を育てるようにしている事が多く、
あまり過剰な仕事を量を残ってやるのではなく、
適量の仕事をきちんと時間内に終わらせる事を大事にしています。
また基本的に現地の方は、仕事とプライベートのオンオフをしっかり意識しています。
就労した分の時間きっちり請求可能が出来ますが、どちらかというと皆定時ピッタリに帰宅します。
日本のサービスは世界からも認められる程充実していてます。
「お客様は神様」というテーマで、それぞれの企業が様々なおもてなしを行っていると思います。
オーストラリアでも品質の高いおもてなしを提供していますが、
一点日本と異なっている事は、お客様とは対等な位置である事です。
日本のように過剰に誤り過ぎる様な対応もなければ、お客様の対応もとてもフレンドリーです。
日本でとにかくお詫びをする社会の文化が、オーストラリアでは少し違和感を与えます。
なので「申し訳ございません」「すみません」ではなく、
「ありがとうございます」を意識して話すと良り環境にフィットする事ができお客さんとも仲良く慣れるでしょう。
日本では仕事をするにあったて会社から交通費が支給される事が一般的です。
しかし、オーストラリアでは交通費という概念は一切ございませんのでご注意ください。
日本のように交通機関に費用はさほどかかりませんが、
雇用形態によっては1日働く時間が短い為、給料から交通費を支払うと手取りが非常に少なくなってしまいます。
あまり交通費にお金を使いたくないという方は、
家の近くでバイトを探すか・バイトを見つけて近くへ引っ越す事をおすすめ致します。
時給も高いし、仕事環境もいいオーストラリア。
昨今のメディアでの取り上げられ方もあって、英語はできないけどオーストラリアで仕事がしたいと考えている方もいるでしょう。
ただし、やはり最低限の英語力は必要です。
英語力がそこまで必要ではない日系レストランのバックヤードスタッフでも、面接などは英語のことが多いので、まずは語学学校へいくことをおすすめします。
オーストラリアで英語初心者でも仕事を探す方法はこちらのページでまとめているので、合わせてご覧ください。
また、オーストラリア留学ネットでは、出稼ぎ目的での留学のサポートもしています。
留学前日まで、オンライン英会話レッスンを毎日無料で受けられるので、英語力に自信がない方のサポートもできます。
ご相談は無料なので、オーストラリア留学に興味がある方は、無料でご相談受け付けていますよ!