オーストラリア留学、ワーキングホリデー専門エージェント
心斎橋店(駅徒歩3分)大阪オフィスでお待ちしております
大阪オフィス(心斎橋駅徒歩3分)でお待ちしております
月〜金 10:00〜18:00(水曜定休)
LINEで無料留学相談
お電話で無料留学相談
LINEで無料留学相談

【2022年最新Ver】成功例 – オーストラリアのファームジョブ探し方

2nd&3rdワーホリビザを取得する為にファームジョブを探そう

本記事は、オーストラリアでセカンドワーホリビザ、サードワーホリビザを取得する為に就労が必要な【ファームジョブ】の探し方について
体験談を交えて解説しております。

オーストラリアのワーキングホリデービザは最長で3年間分の申請、取得が可能です。

ワーキングホリデーのセカンドビザ、サードビザの取得方法、条件、詳細に関しては下記の記事をご参考にしてください。
【ワーホリ2nd/3rdビザ取得方法】オーストラリアでファーム行かれる方は必読!

オーストラリアでファームジョブを探す方法

ざっと7つのファームジョブを探す方法をリストアップしてみました。
恐らく下記の7つ以外の方法でのファームジョブ探しは難しいかと思います。

  1. クラシファイド等の情報サイトの求人情報を確認する。
  2. facebookグループなどのSNSから求人情報を確認する。
  3. 語学学校のスタッフ、友人、オージーから紹介してもらう。
  4. InstagramやTwitterでファームにいる日本人とコンタクトを取る。
  5. ジョブエージェントや留学エージェントから紹介してもらう。
  6. オーストラリア政府サイトより対象ファームを探し連絡する。(Harvest Trail
  7. ワーキングホステルに宿泊する。

それでは、一つひとつ詳細を深堀りしていきます。

1. クラシファイド等の情報サイトの求人情報を確認する。

まず初めに多くの方が検索し、ファームの情報を探します。

例えば、日本人向けのポータルサイトの Jams TVの求人情報を見てみると、

求人情報は以下の様に出てきます。

詳細よりコンタクトを取り、空き状況が有るか確認します。(※ほとんどのファームジョブは履歴書は必要ありません)

他にもファームの求人を検索する際は下記のサイトから探してみると良いでしょう。

  1. オーストラリア政府が運営しているサイト: Harvest Trail
  2. 日本人向けクラシファイド:Jams.tv
  3. 日本人向けクラシファイド:日豪プレス
  4. 豪ポータルサイト:Gumtree
  5. 日本人向けクラシファイド:Cheers

2. facebookグループなどのSNSから求人情報を確認する。

最近Facebookを利用される方は減っているかと思いますが、ファーム情報の交換であったり、求人情報はFacebookのグループで共有されています。

例えば、

▼Facebookページ【オーストラリアファーム情報】

▼Facebookページ【Famz オーストラリア最大のファームコミュニティー】

 

3. 語学学校のスタッフ、友人、オージーから紹介してもらう。

実は意外と友人に紹介してもらったり、学校でできた友達がファームに行くから付いて一緒に行くケースも多いです。
セカンドビザを取得予定の方は現地にいくと沢山いるので、そういう人に便乗したりするのもいいでしょう。

学校の先生に求人情報を一緒に見てもらい意見を聞いたり、現地でできたオージーの友達からファームのアドバイスを聞くのもいいでしょう。インターネットでは見つけられないオススメ情報や注意点も聞けるはず!?

4.InstagramやTwitterでファームにいる日本人とコンタクトを取る。

Instagramのハッシュタグ検索やTwitterでファームについて情報交換しているコンテンツも見かけます。

今ファームで働いている人と繋がり、ファームを紹介してもらうのは1番理想的なファームの探し方です。

  • 時給は?
  • 働く環境は?
  • 休みは?
  • 仕事はまだある?
  • 宿泊先は?

ファームジョブは求人情報には書いていない、不透明な事が多く不安点が多いです。
その為、SNSを駆使してファームで働いている人と繋がり、求人募集があるか?を確認してみましょう!

5.ジョブエージェントや留学エージェントから紹介してもらう。

利用している留学エージェントやジョブエージェントに問い合わせて手配してもらう事もできます。

恐らく有料になるので、なかなか良いファームが見つけられない時や緊急時に利用するといいでしょう。
折角のワーキングホリデー生活なので、ご自身で探して、コンタクトを取り、実際に行ってみるといい経験になりますし、英語力も鍛えられるので、
手配してもらうよりかは自身でチャレンジすることをお勧めします!

6.オーストラリア政府サイトより対象ファームを探し連絡する。

そもそも、セカンドワーホリビザ、サードワーホリビザを取得するには、オーストラリア政府指定の地域、職場での季節労働を一定期間しなくてはなりません。

自分で探して88日間働いたはいいが、そこのファームは指定区域外でセカンドビザ、サードビザ申請ができませんでした!
のような最悪の事態もたまに聞きます。

こういう事態を避けるためにも、オーストラリア政府のサイトよりファーム先を調べ、コンタクトを取った方が安全です。

オーストラリア政府が運営しているサイト: Harvest Trail

7.ワーキングホステルに宿泊する。

オーストラリアには、ワーキングホステルと呼ばれるバックパッカー(ホステル)が沢山あり、その地域のファームと提携、コネクションを持っているので、ワーキングホステルに滞在するとファームのお仕事紹介をしてもらえます。

というより、ファームジョブをするために、ワーキングホステルに滞在する。って言ったほうが正解かもしれません。

滞在先からファームへの送迎用のバスもあり、車も必要ないので、車を持っていなくても働けるのが特徴です。
さらに、ファームを解雇されたり、収穫時期終了後も、別の今働けるファームをホステル側が紹介してくれたりするので、ワーキングホステルに滞在するのもオススメです。

ワーキングホステルについての詳細記事はこちら >>

ファームジョブを探す際の注意点

ファームジョブ(求人)の探し方については上記7つご紹介させていただきましたが、求人を探し、コンタクトを取る際に確認しておきたい重要ポイントを下記にまとめておきます。

ファームに行かれる前に皆様に絶対知っておいて頂きたい内容です。

  1. 時給のお仕事か、歩合制のお仕事か?を確認する。(時給のお仕事をお勧めします)
  2. そこのファームで働いたらセカンドビザ、サードビザが取れるのか?(Eligible for 2nd and 3rd)
  3. 給与明細が出るか?(最近はE-Payslipが多い)
  4. 給与は毎週、銀行振込か?(Bank Transfer Payment weekly)
  5. 宿泊先の条件(家賃、ボンド等)
  6. 宿泊施設からファームへの移動方法は?
  7. いつまで仕事があるか?(収穫物は何か?いつまで収穫期があるか?)
上記1〜7の情報くらいは確認してからファームに行かれたほうがいいです。

ファームジョブ探しでお困りの方はお気軽にご相談ください。

\ オーストラリア留学について /まずはお気軽にご相談ください
オーストラリア留学.netはオーストラリア留学・ワーホリのみ専門にサポートしている留学サポート機関です。
オーストラリア各都市への短期・長期留学、ワーホリ渡航、(学生・ワーホリ)ビザ申請サポート、ホームステイ手配、銀行口座開設、お仕事サポートなどの渡航前サポートから現地サポートまで一貫して無料手配いたします。

月〜金 10:00〜18:00(水曜定休)
豪政府登録カウンセラーがお電話でご相談承ります
水曜日定休日(土日祝休み)

キャンペーン

無料留学相談
お問い合わせはお気軽に

月〜金 10:00〜18:00(水曜定休)
豪政府登録カウンセラーがお電話でご相談承ります
水曜日定休日(土日祝休み)