オーストラリア留学、ワーキングホリデー専門エージェント
心斎橋店(駅徒歩3分)大阪オフィスでお待ちしております
大阪オフィス(心斎橋駅徒歩3分)でお待ちしております
月〜金 10:00〜18:00
LINEで無料留学相談
お電話で無料留学相談
LINEで無料留学相談

オーストラリアでアシスタントナースとして働く!おすすめ有給インターンプログラム

現在日本で看護師として働いている方で、オーストラリアに看護留学してアシスタントナースとして働きたいと考えている方もいらっしゃると思います。

こちらのページでは、

  • オーストラリアでアシスタントナースはどういう仕事内容なのか?
  • オーストラリアでアシスタントナースとして働く方法
  • アシスタントナースとして働くためのおすすめ専門学校

などをまとめてご紹介します。

オーストラリア留学ネットでは、看護師さん向けサービス「留学コンシェルジュ」を展開していますので、ご覧ください。

看護留学コンシェルジュ

一般的なワーキングホリデーと看護師のワーキングホリデーは勤務場所や給料、必要な英語力が異なります。

違いは、こちらでまとめているので特に看護師の方はチェックしてみてください。

オーストラリアの看護師ワーホリと普通ワーホリ3つの違い

オーストラリアのアシスタントナースはどういうことをするの?

オーストラリアでは「介護士」をアシスタントナースと呼び、医療現場で大活躍されている職種の1つです。

介護士の仕事の幅は広く、正看護師や准看護師の指導の元、患者さんの介助サポートを行うお仕事です。

主な活動内容ととしては、

  • バイタルサイン測定(血圧・体温・脈拍・呼吸数)
  • 血糖値測定
  • 胸腔ドレーンの時間ごとの廃液チェック
  • 簡単な創傷処置

また、老人介護施設 での役割もあり、食事や更衣、移動や排泄、シャワーなど日常生活動作の補助全般も活動内容です。

アシスタントナースといっても、分野は広く大きく2つに分けることができます。

アシスタントナースの勤務先は役割により2つに分けられる

アシスタントナースといっても、全員が病院で勤務するわけではありません。

Aged careとAcute careに分けられるので、それぞれご紹介します。

1.Individual  Support (Aged care)

老人介護、日常でお世話・健康管理など様々な看護・介護をします。

2.Health Service Assistance (Acute care)

年齢に関係はなく、手術後など体が非常に過酷な状態でサポートが必要な方を看護・介護をします。

Aged careは老人介護施設がメインの勤務先となり、Acute careは資格があれば病院で勤務する可能性もあります。

オーストラリアでアシスタントになるためのコース+インターンのお勧め専門学校

オーストラリアでアシスタントナースになるには、Charter Australiaがおすすめです。

専門学校であるCharter Australiaの基礎情報はこちらになります。

  1. 学校名:Charter Australia
  2. 都市:シドニー
  3. 学校公式サイト:Charter Australia >>>
  4. Instagram:Charter Australia Instagram >>>
  5. Facebook:Charter Australia Facebook >>>
  6. Youtube:Charter Australia Youtube >>>

就学+有給インターンがセットアップされたプログラムがあるので、おすすめです。

スタディーand ワーク プログラム・Aged Care Stream

医療英語 + Certificate Ⅲ  Individual Support  + インターンシップ       コース
都市 シドニー
キャンパス North Sydney
就学期間 4ヶ月間 ⇨ 有給インターン
コース詳細 座学・実習 16週間
– 医療英語
– 資格コース
– 無給インターン
有給インターン36週間
– 施設で行う
英語入学条件 IELTS4.5 / 学校のテストに合格する事

スタディー and ワーク プログラム・Hospital Stream

医療英語 + Certificate Ⅲ Health Services Assistance   + インターンシップ       コース
都市 シドニー
キャンパス North Sydney
就学期間 4ヶ月間 ⇨ 有給インターン
コース詳細 座学・実習 16週間
– 医療英語
– 資格コース
– 無給インターン
有給インターン36週間
– 病院で行う
英語入学条件 IELTS4.5 / 学校のテストに合格する事

Charter Australiaをおすすめする2つの理由

一般的にアシスタントナース資格のコースを提供していると所は沢山あります。

ただし、Charter Australia専門学校では、他の学校と大きな違いがございます。

医療英語コース+ 資格コース+インターンシップの最強の3つの要素を組み合わせているプログラムを提供されています。

アシスタントナース単独のコースもございます。

医療業界と密接な関係を持つCharterの強みである、インターンシップに関しては、最初の16週間の座学を就学している間に実習として無給で実習した後、
有給インターンシップとして36週間 (9ヶ月間) があります。

1.時間割が2部制なので対応しやすい

医療英語レッスンは、モーニングクラス/イブニングの2部制となっております。

  • モーニングクラス:1日の英語レッスンの時間が長い。月~木曜日
  • イブニングクラス:1日の英語レッスンの時間が短い。月~金曜日

金曜は、無給インターン・土曜は、資格コースといった割とハードなスケジュールとなります。

時間を効率良く使うことができ、卒業するまでには英語力がグンと伸びる事間違いなしです!

※有給インターンシップは、座学終了後にございます。

2.英語力入学条件が比較的優しい

オーストラリアでは、正看護師や准看護師コースに入学する為には、非常に高いレベル(IELTS7.0)の英語力が必要となっています。

ただしこのアシスタントナースコースだと、英語入学条件はIELTS4.5となっていて比較的優しくなっています!

IELTSって何だろう?という方は・・・・・・こちら

IELTSを受験された事がない方は、Charter Australia看護専門学校で
事前に入学条件を満たす事を審査する為のテストを受験可能です!

気になる方はお気軽にお申し付けくださいませ。

▼注意点

  1. こちらのコースは、ワーキングホリデーのビザを保持対象のプログラムとなります。
  2. 日本で看護師の資格を保持していて、実務経歴6ヶ月以上が入学条件となります。

アシスタントナースコースを受けるメリット

 

日本で看護師として働かれていた経験者の方は、このコースを通す事によって
ワーキングホリデーで経験を生かしてローカルの病院・施設でお仕事で働く機会が得られます。

日本帰国後を懸念する方もおられますが、オーストラリアでも医療現場で経験をつける事によって帰国後も医療の仕事に戻りやすい・キャリアアップにもつながる事間違いなしです!

日本食でのバイトの時給は最低時給に対し、このコースの有給インターンシップでの時給は、平均$25程度です。

まとめ

  • 日本の正看護師の方は、オーストラリアで医療現場でのキャリアップを狙える!
  • 有給インターン + 勉強 がパッケージで1ランク上のワーキンホリデー!
  • 学校がインターン先を手配サポート!オーストラリアの医療現場に関わるチャンス

オーストラリア留学ネットでは、看護師さん向けサービス「留学コンシェルジュ」を展開しています。

今回紹介したプラン以外にも、一人ひとりに合わせた看護留学プランをご提案できるので、お気軽にお申し付けください。

看護留学コンシェルジュ

\ オーストラリア留学について /まずはお気軽にご相談ください
オーストラリア留学.netはオーストラリア留学・ワーホリのみ専門にサポートしている留学サポート機関です。
オーストラリア各都市への短期・長期留学、ワーホリ渡航、(学生・ワーホリ)ビザ申請サポート、ホームステイ手配、銀行口座開設、お仕事サポートなどの渡航前サポートから現地サポートまで一貫して無料手配いたします。

月〜金 10:00〜18:00
豪政府登録カウンセラーがお電話でご相談承ります
水曜日定休日(土日祝休み)

キャンペーン

無料留学相談
お問い合わせはお気軽に

月〜金 10:00〜18:00
豪政府登録カウンセラーがお電話でご相談承ります
水曜日定休日(土日祝休み)