世界でもトップレベルの医療福祉制度のオーストラリアは、人気な看護留学先の1つです。
では、留学する際どれくらいの費用がかかるのか?
実は、オーストラリアで看護留学する際の費用は、人によってそれぞれの異なります。
また、留学エージェントごとにも費用は異なるので、オーストラリア留学ネットでのお見積もりに基づいてご紹介致します。
費用を抑えて看護留学するポイントを動画でまとめているので、まずはこちらの動画をご覧ください!
4年生大学卒や医療短大卒など、最終学歴により看護留学プランは異なります。
日本の大学で看護学科を卒業し正看護師資格を取得している方は、看護協会のOBAの規定を条件を満たせば、審査をクリアするだけで大丈夫な場合があります。
また、医療4大・短大・専門を卒業し正看護師資格を取得している方は、オーストラリア看護協会に認定された大学の学位取得する必要があります。
大学卒業まで2-3年かかり、その分、留学費用がかかることになります。
こちらのページで、それぞれの看護留学パターンについてまとめているので、当てはまる看護留学の流れについて御確認ください。
看護留学される方の英語力によっても看護留学費用は異なります。
オーストラリアで正看護師・准看護師として働くためにはIELTS(アイエルツ)検定試験で7.0以上が必要です。
ただし、アシスタントナースの場合は、IELTS(アイエルツ)検定試験で4.5~5.5ほどでも大丈夫です。
そのため、オーストラリア留学ネットでは、無料のオンライン英会話だけでIELTS(アイエルツ)検定試験で4.5~5.5を目指し、現地で語学学校に入学しないパターンもご紹介していますよ!
IELTS検定試験は140ヵ国以上の国、合計10,000以上の機関が認定しており、オーストラリアの専門学校・大学では、IELTS の点数5.5 ~ 7.0以上のスコアが入学条件になっています。
IELTS | レベル | |
---|---|---|
IELTS・TOEIC・TOEFL・Cembridge等 試験対策コース | 4.0 ~ 5.0 | Upper Intermediate |
専門学校 | 5.0 ~ 5.5 | Upper Intermediate |
ビジネスカレッジ | 5.0 ~ 5.5 | Upper Intermediate |
ファンデーションコース(大学進学準備コース) | 5.0・6.0 ~ | Advanced |
TAFE(職業訓練専門学校) | 5.5 ~ 6.0 | Advanced |
大学 | 6.0・7.0 ~ | Upper Advance |
大学院 | 6.5・7.0 ~ | Proficient |
オーストラリアで看護師になるためには、まず語学学校でIELTS7.0以上を目指します。
英語力の個人差はありますが、12-24ヶ月は語学学校で英語の勉強をすることになり、この期間が長くなればなるほど看護留学費用は増えていきます。
IELTSについては、詳しくこちらのページで紹介しているので、合わせてご覧ください。
では、ここから実際に看護留学をされるさまざまな方を想定して看護留学にかかる費用をご紹介します。
ただし、選ぶ学校や、語学力によって大きく費用感は変わるため、あくまでも目安として参考にご覧いただければと思います。
まずは、留学費用を抑えたアシスタントナースになる場合の費用感をご紹介します。
アシスタントナースは、正/准看護師と比べるとIELTS(アイエルツ)検定試験で4.5~5.5でも大丈夫です。
そのため、語学学校に入学する必要がない場合も多いです!
ただ英語力をクリアしても、日本で看護師資格を取得している場合と、そうでない場合で留学プランは異なるので、それぞれご紹介します。
ちなみに、看護留学時はビザを取得する必要があります。
オーストラリアで看護留学する際は、2種類いずれかのビザで行くことになります。
細かい滞在期間や働ける期間の違いはこちらでまとめているので、ご覧ください。
既に日本で正看護師資格をもち勤務経歴がある方が、ワーキングホリ
こちらは、日本でIELTS(アイエルツ)検定試験4.5~5.5をクリアしている場合の費用感となります。
項目 | 年間合計 | 月間 | memo |
専門学校 | 100万円 | 8.3万円 | 4ヶ月 インターン8ヶ月 |
現地生活(食費、交通費、雑費) | 10万円 | ||
家賃 | 8万円 | 都市により変動 | |
渡航費 | 6-8万円 | ||
VISA取得費 | 6万円 |
日本で正看護師資格をもっていない方が、これからオーストラリアでアシスタントナー
こちらは、日本でIELTS(アイエルツ)検定試験5.5をクリアしている場合の費用感となります。
項目 | 年間合計 | 月間 | memo |
専門学校 | 100万円 | 16万円 | 6ヶ月 |
現地生活(食費、交通費、雑費) | 10万円 | ||
家賃 | 8万円 | 都市により変動 | |
渡航費 | 6-8万円 | ||
VISA取得費 | 6万円 |
次に、正看護師・准看護師になるための、看護留学の目安となる費用感をご紹介します。
日本で看護師資格を取得している場合とそうでない場合で留学プランは異なるので、それぞれご紹介します。
4年生大学、短大、専門学校、高校いずれかを卒業し、日本で正看護師資格を取得している場合の概算費用となります。
4年生大学の看護学科を卒業し、正看護師資格を取得している人は、OBAという審査を受ければオーストラリアの大学に行く必要はなくなる可能性があります。
ただし、資格をとる間も取ってからもビザが降りる確証がなく、あまりおすすめしません。
そのため、グラジュエイトエントリー/コンバージョンコースと呼ばれる2年間のコースに編入し、2年間で正看護師資格を取得する留学方法をご提案しております。
グラジュエイトエントリー/コンバージョンコースで看護留学にかかる費用はざっくりとこのようになります。
項目 | 年間合計 | 月間 | memo |
語学学校費用 | 120万円 | 10万円 | 1年間想定 |
IELTS試験 | 2.5万円 | 1回想定 | |
大学費用 | 270万円 | 22.5万円 | 2年間想定 |
現地生活(食費、交通費、雑費) | 10万円 | ||
家賃 | 8万円 | 都市により変動 | |
渡航費 | 6-8万円 | ||
VISA取得費 | 6万円 |
語学学校の費用については、12ヶ月でIELTS(アイエルツ)検定試験で7.0以上を取得する想定の費用となります。
日本で看護師資格を取得していない場合は、1.5年間専門学校へ行き、その後2-2.5年間オーストラリアの大学に2年間通う必要があります。
※専門学校で単位を落としていると大学での期間が長くなるのでご注意ください。
看護留学にかかる費用はざっくりとこのようになります。
※もちろん、学校、キャンペーンにより費用は大きく変動しますので、お気軽にご相談下さい。
項目 | 年間合計 | 月間 | memo |
語学学校費用 | 120万円 | 10万円 | 1年間想定 |
IELTS試験 | 2.5万円 | 1回想定 | |
専門学校 | 200万円 | 11.1万円 | 1.5年間想定 |
大学費用 | 270万円 | 22.5万円 | 2年間想定 |
現地生活(食費、交通費、雑費) | 10万円 | ||
家賃 | 8万円 | 都市、お部屋タイプにより変動 | |
渡航費 | 6-8万円 | ||
VISA取得費(学生ビザ) | 6万円 |
語学学校の費用については、12ヶ月でIELTS(アイエルツ)検定試験で7.0以上を取得する想定の費用となります。
語学学校を1年で卒業できたとしても、オーストラリアで看護師になるためには最大4-4.5年間かかるため、その分看護留学費用もかかります。
これだけの費用を貯めて留学するのは難しいですよね。
オーストラリアに看護留学中にアルバイトなどをして、家賃や生活費を稼いでいる方も多くいらっしゃいます。
あくまでも概算ですが、オーストラリアで看護留学し、実際に働き出した場合のお給料はこれくらいが目安となります。
正看護師や准看護師になるのは大変ですが、その分お給料はかなり高額になりますね!
オーストラリアへ看護留学に行く人は、何になるかによって期間が異なります。
アシスタントナースは、IELTS(アイエルツ)検定試験4.5~5.5をクリアするだけでいいので、留学期間は短いです。
安く看護留学に行くならまずはアシスタントナースを目指して留学するのがいいでしょう。
弊社では、渡航日まで無料でマンツーマン英会話レッスンを無料で提供しているので、
渡航日まで毎日50分/1コマ英会話レッスンを受講し、少しでも英語力を上げて出発して頂くことが可能です。
看護留学をご希望の方は、
という流れだと、かなり費用を抑えて看護留学することができますよ!
オーストラリア留学ネットでは、看護師さん向けサービス「留学コンシェルジュ」を展開していますので、ご覧ください。